![]() |
歴史小説 平安・鎌倉・室町・・・・ | ![]() |
奈良時代の作品を読んでいたら、勢いがつきすぎて平安時代に入ってしまいました。
平安朝、藤原氏の時代ストーリーも雅やかになってまいりました。
年表 |
タイトル |
サブタイトル |
作者 |
出版社 |
備考 |
772〜822年 |
雲と風と |
伝教大師最澄の生涯 |
永井路子さん |
中公文庫 |
|
774〜825年 |
王朝序曲 |
誰が言う「千家花ならぬはなし」と |
永井路子さん |
角川文庫 |
|
777〜835年 |
空海の風景 |
|
司馬遼太郎さん |
中公文庫 |
|
782〜850年 | 檀林皇后私譜 | 橘 嘉知子(嵯峨帝の皇后) | 杉本苑子さん |
中公文庫 |
2004年11月5日の日記へ |
845〜870年 |
巨門星 |
小説菅原道真青春譜 |
赤江 瀑さん |
文藝春秋 |
2008年6月8日の日記へ |
850〜906年 |
山河寂寥 |
ある女官の生涯 |
杉本苑子さん |
文春文庫 |
|
936〜940年 |
平 将門 |
湖水の疾風(かぜ) |
童門冬ニさん |
学陽書房人物文庫 |
|
|
|
|
|
|
|
988〜1027年 |
この世をば |
(藤原道長)
|
永井路子さん |
新潮文庫 |
|
1013〜1068年 |
望しは何ぞ |
王朝‐優雅なる野望 |
永井路子さん |
中公文庫 |
|
|
|
|
|
|
|
1049〜1189年 |
炎立つ |
北の埋み火/
燃える北点/
空への炎/
|
高橋克彦さん |
講談社 |
|
|
|
|
|
|
|
1150年頃から |
絵巻 |
|
永井路子さん |
角川文庫 |
|
1159〜1187年 |
平家 |
|
池宮彰一郎さん |
角川文庫 |
|
1175〜1189年 |
武蔵坊弁慶 |
「玉虫の巻」/「女難の巻」
|
富田常雄さん |
講談社 |
|
1178〜1219年 |
北条政子 |
|
永井路子さん |
文春文庫 |
|
1180〜1222年 |
炎環 |
|
永井路子さん |
文春文庫 |
|
1246〜1289年 |
時宗 |
乱星/連星/震星/戦星 |
高橋克彦さん |
講談社 |
|
1322〜1358年 | 私本太平記 | ![]() ![]() ![]() |
吉川英治さん | 講談社 | 2010年5月28日の日記へ |
1330〜1335年頃 |
楠木正成 |
|
北方謙三さん |
中公文庫 |
|
1358〜1408年頃 | 獅子の座 | 足利義満伝![]() |
平岩弓枝さん | 文藝春秋 | 2010年7月20日の日記へ |
1403〜1441年 | 魔将軍 | くじ引き将軍・足利義教の生涯 | 岡田秀文さん | 双葉文庫 | 2011年3月31日の日記へ |
1455〜1495年 | 銀の館 | 永井路子さん | 文春文庫 | 2011年1月14日の日記へ | |
1518〜1545年 | 山霧![]() ![]() |
毛利元就の妻![]() ![]() |
永井路子さん | 文春文庫 | 2010年9月28日の日記へ |
参考図書
年表 |
タイトル |
出版社 |
著者 |
初版発行年 |
コメント |
737年〜 | 全現代語訳 日本後紀 上巻 | 講談社学術文庫 |
森田 悌さん | 平成18年 | 桓武天皇 |
|
全現代語訳 日本後紀 中巻 | 講談社学術文庫 |
森田 悌さん | 平成18年 | 平城天皇〜嵯峨天皇 |
〜833年 |
全現代語訳 日本後紀 下巻 | 講談社学術文庫 |
森田 悌さん | 平成18年 | 嵯峨天皇〜淳和天皇 |
|
全現代語訳 続日本後紀 上巻 |
講談社学術文庫 |
森田 悌さん |
平成22年 |
仁明天皇 |
全現代語訳 続日本後紀 下巻 | 講談社学術文庫 | 森田 悌さん | 平成22年 | 仁明天皇 | |
|
平家物語 |
講談社学術文庫 |
杉本圭三郎さん |
昭和54年 |
|
|
|
|
|
|
|
大鏡 | 講談社学術文庫 |
保坂 弘司さん |
昭和56年 |
文徳天皇〜後一条天皇まで |
|
1180年〜 |
増鏡 |
講談社学術文庫 |
井上 宗雄さん |
昭和56年 |
後鳥羽天皇〜 |
|
|
|
|
|
|
太平記紀行 | 中公文庫 | 永井路子さん | 平成2年 | 2009年5月16日の日記へ |
高校時代に古文の勉強をちゃんとしなかったので、
|
|
|
|
今後の予定としましては、 |
|
|