歴史小説参考資料 | ||
高校生のときには名前しか覚えなかった『日本書紀』、ちょっと勇気を持って古本屋で講談社学術文庫を買いました。
現代語訳なので読めた。神話の部分は難しかったけど、神武天皇からの下りは読める読める。 興味を持って読めるようになった!! 昔「日本書紀読んだ!!」といったら、ちょっとかわったインテリさんしかいなかったな〜。 ということで、歴史ロマンの深みにはまる。 |
◎その他、現在読みかけ他、現在所有し後々つながってくる参考図書を記載します。 | ★ 歴史小説へ |
|
タイトル |
出版社 |
著者 |
初版発行年 |
コメント | |
---|---|---|---|---|---|---|
年表 |
年表要説 日本の歴史 |
社会思想社 |
安田元久さん他 |
昭和41年 |
時代の流れがこんがらがった時に開く一冊、 |
|
|
図鑑 |
日本の歴史 |
中央公論社 |
昭和40年 |
全26巻 古本屋で買いました。 |
|
|
|
|
|
|
||
|
記紀 |
新訂 古事記 |
角川文庫 |
武田裕吉さん訳注 中村啓信さん補訂・解説 |
昭和52年 |
|
記紀 |
古事記 |
岩波文庫 |
倉野憲司さん 校注 |
昭和38年 |
||
|
|
|
|
|
|
|
|
記紀 |
古事記(上) |
講談社学術文庫 |
次田真幸さん |
昭和52年 |
|
|
記紀 |
古事記(中) |
講談社学術文庫 |
次田真幸さん |
昭和53年 |
|
|
記紀 |
古事記(下) |
講談社学術文庫 |
次田真幸さん |
昭和59年 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
記紀 |
全現代語訳 日本書紀 上巻 |
講談社学術文庫 |
宇治谷孟さん |
昭和63年 |
神話から宣化天皇まで |
|
記紀 |
全現代語訳 日本書紀 下巻 |
講談社学術文庫 |
宇治谷孟さん |
昭和63年 |
欽明天皇(聖徳太子のパパ)から |
|
|
|
|
|
|
|
|
記紀 |
全現代語訳 続日本紀 上巻 |
講談社学術文庫 |
宇治谷孟さん |
平成4年 |
文武天皇から聖武天皇まで |
|
記紀 |
全現代語訳 続日本紀 中巻 |
講談社学術文庫 |
宇治谷孟さん |
平成4年 |
聖武天皇から称徳天皇まで |
|
記紀 |
全現代語訳 続日本紀 下巻 |
講談社学術文庫 |
宇治谷孟さん |
平成4年 |
称徳天皇から桓武天皇まで |
|
|
|
|
|
||
|
|
今昔物語集 本朝仏法部上巻 |
角川日本古典文庫 |
佐藤謙三さん校注 |
昭和39年 |
現在読みかけです、古文で難しいのですが、 |
|
|
今昔物語集 本朝仏法部下巻 |
角川日本古典文庫 |
佐藤謙三さん校注 |
昭和39年 |
ヤフーオークションでGETしました!! |
|
|
|
|
|
|
|
|
僕に合いそうな本がありましたら紹介下さい。
|
|
実は学生時代に購入した仏教関係の本が家にあります。
|
![]() |
||
読書のTOPへ |
![]() |
![]() |